【告知】2018年2月25日(日)『香りのおしゃべり会 第10回』開催
2018年2月の『香りのおしゃべり会 第9回』 は2月25日(日)に東京都渋谷区で開催します。今回は、新聞、雑誌、メディア等で執筆を重ねられる服飾史家 / エッセイストの中野 香織(なかの かおり)様をゲストにお迎え致します。
ファッションと近代香水の流行は、実は密接に関わっています。ファッションが社会や文化に影響されて移り変わるように、香水もまた、流行、そしてテクノロジーの進化までも表現する時代の反射像です。気になるあの時代のモード、見逃せないセレブリティの装いから浮かび上がって来る1本の香水が、あなたの運命の香りになるかもしれません。
お申し込み、は本サイトの お問い合わせフォーム から、ご用件の欄に
2月25日(日)『香りのおしゃべり会 第10回』参加希望
とご記載の上、ご送信ください。また、会員登録をして頂けますと、ご欠席の場合に当日のレジュメと、紹介された香水の香りをつけたムエットをお送り致します。会員登録の詳細は、本サイトの 会員について をご覧ください。
《開催概要》
イベントタイトル:
ラ コゼット パフュメ 第10回 『ファッション史から読み解く香水』
日 時:2018年2月25日(日) 14:00 – 16:00
会 場:日仏会館(恵比寿)
参加費:一般 – 5,000円 会員 – 3,000円(セルフティー&ミニスイーツ付き)
ゲスト講師プロフィール:
中野 香織 様 Kaori NAKANO
服飾史家 / エッセイスト
東京大学文学部および教養学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得。英国ケンブリッジ大学客員研究員などを経て、文筆業に。新聞、雑誌、ウェブマガジンなど多くの媒体において連載記事を執筆。著書に『紳士の名品50』『モードとエロスと資本』『ダンディズムの系譜』『愛されるモード』など。訳書にエイザ・ブリッグス『イングランド社会史』(共訳)、ジャネット・ウォラク『シャネル スタイルと人生』、アン・ホランダー『性とスーツ』。監訳書に『シャネル、革命の秘密』。2008年から2017年まで明治大学国際学部 特任教授。男女ファッション史から最新モード事情まで、服飾文化史に登場する人の魅力を浮き彫りにし、歴史の場面に漂うその香りまでを感じさせる文章に多くのファンを持つ。自身もローズの香りを中心に、幼少時から現在まで、日々の生活で香水を愛用する。